それでは本日もまた新キャラを紹介していきます!
今回は『悪魔』です『A・KU・MA』!
ファンタジーの敵役を務める裏の主役!
悪魔なくしてファンタジーゲームは作れないと言っても過言ではないでしょう!
それでは最後までお付き合いください!
遂に登場!定番のガイコツ剣士!
どこからどう見ても海賊(元海賊)です。
†プリモ†
やっと登場したわねガイコツ剣士
あなたをずっと待ってたわ
あなたをずっと待ってたわ
包帯で体をぐるぐる巻きにし、手には切れ味の良さそうな大きな刀。
腕には奪ったのだろうか高そうな腕輪を付け、今にも襲い掛かりそうである。
よく見ると包帯の下には肉のような僅かな膨らみがあるので全身骸骨というわけではなさそう。
死んでもなお『幽霊船』で働かされる呪いの海賊って感じですね。
しかし『幽霊船』ってなんだかファンタジー要素もあって独特の怖さがありますよね。
†プリモ†
ふふふ…ダークソウルでホラーに慣れた私にとって怖いものなんてないわ
ナレーター
ということで今回は実際に起こった不気味で不可解な
†プリモ†
え、やめましょうよ
ナレーター
『幽霊船』にまつわる有名な話を紹介したいと思います
†プリモ†
聞いてる?
『ハイ・エイム6号』の謎
2002年10月、中国船籍の「ハイ・エイム6号」は台湾を出港しましたが、2003年1月にオーストラリア付近で乗組員がいない状態で発見されました。
なぜこの船が放棄されたのかは一切不明で、食品も良好な状態で貯蔵されており、移民の密入国を企てた様子もなかったそうです。
しかしその後、唯一の生き残りとなる乗組員が発見され、再びニュースとなりました。
その乗組員によれば、船長とエンジニアの2人が他の乗組員全員を殺害し、2人は自分の国に戻ったとのこと。
この殺害に対する動機は今も謎のまま。
2002年10月、中国船籍の「ハイ・エイム6号」は台湾を出港しましたが、2003年1月にオーストラリア付近で乗組員がいない状態で発見されました。
なぜこの船が放棄されたのかは一切不明で、食品も良好な状態で貯蔵されており、移民の密入国を企てた様子もなかったそうです。
しかしその後、唯一の生き残りとなる乗組員が発見され、再びニュースとなりました。
その乗組員によれば、船長とエンジニアの2人が他の乗組員全員を殺害し、2人は自分の国に戻ったとのこと。
この殺害に対する動機は今も謎のまま。
†プリモ†
幽霊船というかただの殺人じゃん!!
船長とエンジニアの2人はどうなったの?
船長とエンジニアの2人はどうなったの?
ナレーター
見つかってないそうです
忽然と姿を消した『メアリー・セレステ号』の乗組員
『メアリー・セレステ号』と言えば幽霊船の代表である。
1872年11月、ベンジャミン・ブリッグス船長は妻と2歳の娘、そして8人の船員と共にメアリー・セレステ号に乗船しました。
船はニューヨークを出発しイタリアまで行く予定でしたが、わずか1カ月後に無人で発見されました。
船からは救命ボートがなくなっており、積載されていたアルコール6樽も空になっていました。
また、積載された6カ月分の食物と水は手付かずで残っていた他、船にダメージや争いの痕跡も見つからなかったという。
原因はいまだ究明されておらず、メアリー・セレステ号は史上最大の謎を秘めた幽霊船として語り継がれています。
『メアリー・セレステ号』と言えば幽霊船の代表である。
1872年11月、ベンジャミン・ブリッグス船長は妻と2歳の娘、そして8人の船員と共にメアリー・セレステ号に乗船しました。
船はニューヨークを出発しイタリアまで行く予定でしたが、わずか1カ月後に無人で発見されました。
船からは救命ボートがなくなっており、積載されていたアルコール6樽も空になっていました。
また、積載された6カ月分の食物と水は手付かずで残っていた他、船にダメージや争いの痕跡も見つからなかったという。
原因はいまだ究明されておらず、メアリー・セレステ号は史上最大の謎を秘めた幽霊船として語り継がれています。
†プリモ†
こえーー!まさに幽霊船だーー!
如何でしたでしょうか?
幽霊船にまつわる話はまだまだ沢山あります。
過去の事件や不思議を知ることで創作意欲が沸くこともあると思います。
気になった方は是非調べてみてくださいね。
ということで今回のキャラ名と設定が決まりました!
名前は・・・
さまよう海賊ジャック
戦いに敗れ戦死した海賊。幽霊船の呪いにより、死んだ後も船上で戦い続けている。
いい意味で彼のような引き立て役が世界観やゲームを盛り上げてくれそうです。
「さまよう海賊ジャック」を手に入れよう
みんなも是非自分なりの設定を考えてみてね!
※記事へのコメントはユーザー名で表示されます。
[ショップメニュー]→[アカウント詳細]からユーザー名(名前)を変更することができます。
それではまた!
コメント